MITに挑む10代の背中を押す応援の輪〜地域と若者をつなぐデザインの力。Groove Designsが参画!〜

Japan Wagamama Awards 2025のグランプリ受賞者たちが、2025年7月16日から18日に米国マサチューセッツ工科大学(MIT)で開催される「MIT AI Education Summit」にて、開発したアプリのプレゼンテーションを行います。

「挑戦する10代を地域で応援プロジェクト」として、Tシャツスポンサーを3社様限定で募集しました。

この挑戦を地域や企業とともに応援する仕組みとして、「Tシャツスポンサー企画」を立ち上げ、第3号スポンサーとして株式会社Groove Designs様のご参画が決定いたしました。

地域と若者の挑戦をつなぐ。Groove Designs様がTシャツスポンサーに!

このたび、Japan Wagamama Awardsを応援してくださるTシャツスポンサーとして、株式会社Groove Designs様がご参画くださいました。

Groove Designs様は、「まちにグルーヴを生み出す」というビジョンのもと、都市環境デザインやまちづくりDXを通じて「人とまちの関係性のデザイン」に取り組んでおられる企業です。東京に本社、さらに広島県福山市に拠点を置きながら、全国各地で地域プロジェクトを手がけ、実践と対話の両輪でまちづくりに携われてきました。

また、地域エンゲージメントプラットフォーム「my groove」は、若い世代など多様な市民がまちとつながる接点を生み出しています。まちづくりのプロセスを可視化し、参加者同士が意見やアイデアを交わすことができます。公民連携、スマートシティの推進も後押しする新たな”人とまちのコミュニケーション基盤”です。

まちの姿を“見える化”し、そこに関わる人同士がアイデアを交わし、次の一歩を共に描いていく。 そのスタイルは、たったひとりのワガママが、社会を動かすという私たちのコンセプトと、まさに共鳴するものです。

地域と真正面から向き合い、想いを行動に移し続けるGroove Designs様のご参画は、MITに挑む10代はもちろん、私たち運営チームにとっても大きな励みです。

▼企業ホームページ
https://groove-designs.com/

【感謝とともに】全3社の皆さま、本当にありがとうございます!

Japan Wagamama Awards2025でのMIT渡航に向けた「挑戦する10代を地域で応援プロジェクト」にご参画いただいた企業様がこちらです。

皆さまの想いが詰まったこのTシャツをまとい、子どもたちはこの夏、世界に挑みます。今回の取り組みは、私たちにとっても初めての挑戦でした。

それでもこうして共に走ってくださる企業の皆様がいたことで、心強さと希望に満ちた時間となりました。

そして何より、私たちのプロジェクトにはまだまだ多くの可能性がある。そんな確かな実感を得ることができました。この出会いをきっかけに、これからも共に“ワガママ”を原動力にした未来づくりを、多くの企業様と連携して推進していきたいです。

いよいよ出発目前!MITに挑む10代のラストスパート

Japan Wagamama Awardsのグランプリを受賞した若者たちが、いよいよ7月15日にマサチューセッツ工科大学(MIT)へ出発します。MIT AI Education Summitで、自ら開発したアプリを世界に向けてプレゼンテーションする特別な舞台が、もうすぐ始まります。

MIT App Inventorチームによる英語での技術的メンタリングに加え、ワガママLab運営メンバーや認定ファシリテーターによる伴走型のメンタリングも行われており、発表に向けてまさにラストスパートの真っ最中

子どもたちはそれぞれの“ワガママ”に込めた想いを自分の言葉で語れるよう、伝え方を磨いています。