【メディア掲載】羽咋高校の震災復興アプリ開発とMIT登壇が北陸中日新聞(2025年7月5日付 紙面・Web版)にて紹介されました

当社が探究学習プログラム「ワガママLab」を提供した石川県立羽咋高校に関する取材記事が、北陸中日新聞にて紙面・web版ともに掲載されました。

本取り組みでは令和6年能登半島地震をきっかけに見えてきた地域課題の解決を目指し、高校生たちが身近なたったひとりの「ワガママ」からアプリを開発。
その中から選ばれた2名の生徒が、2025年7月16日〜18日アメリカ・ボストにて開催される「第2回 MIT AI & Education Summit」会期中に、自ら開発したアプリを英語でプレゼンテーション予定です。

紙面では、2025年7月2日に実施された支援金贈呈セレモニーの様子に加え開発中のアプリについても取材・掲載いただいています。

▼オンライン記事
https://www.chunichi.co.jp/article/1094065

▼本取組みに関するプレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000106438.html

引き続き、ワガママLabではJapan Wagamama Awardsに参加した10代たちの挑戦を応援していきます。

ワガママLab Instagram ▶︎▶︎ https://www.instagram.com/wagamamalab